六番 浄誓院
清らけき 誓いの舟を まつ本の 佛あわれと みそなわすなり
松本観音。
今川義元の家臣・佐口与左ヱ門元次が父の久喜の菩提のために創建
戦災で堂宇を焼失し、昭和二十七年、九品院住職宏誉超山上人の発願で托鉢行十数年にして再建された。(満願寺巡礼の会資料)
本尊は年に一日、6:00-20:00のみ開帳。十一面観音。(ほほえみ観音)
三河霊場会、もうひとつ地味だけれど、ではまとめ役をやりましょうという人が出てこないのが三河気質(笑)気さくな尼僧さんが話してくれました。いえいえ十分、いい感じで機能している霊場だと思います。
m
0コメント